会社概要
江戸時代より
寛文13年(1673年)第四代将軍徳川家綱公の時代より酒造りを続け、平成元年には”酒蔵見学 越後ゆきくら館”が誕生いたしました。酒蔵見学コースでは酒造りや貯蔵の方法、日本酒の歴史の紹介などを行っております。試飲コーナーでは代表銘柄である玉風味の他に、スパークリング大吟醸や高アルコール度日本酒のリキュール”えちごさむらい越後武士”、また口当たりの良い純米酒”越乃雪蔵”目黒五郎助”など10種類の日本酒をお試しいただけます。その他にも、日本酒を材料にした美白と保湿に良い”ゆきくら化粧品”もご用意しております。玉川酒造は「日本酒を通して健康に楽しく」をテーマにしています
玉川酒造第18代
蔵主 風間 健
会社名 | 玉川酒造株式会社 |
---|---|
創業 | 1673年(寛文13年) |
本社所在地 | 〒946-0216 新潟県魚沼市須原1643 |
代表番号 | 025-797-2017 |
お買い物受付番号 | 025-797-2777 |
FAX番号 | 025-797-2346 |
資本金 | 3,600万 |
代表取締役 | 風間 健 |
従業員数 | 20名 |
事業内容 | 酒類製造、販売 |
サイト運営責任者 | 風間 勇人 |
玉川酒造の始まり
家督を相続したばかりの守門村割元庄屋 目黒五郎助が二人のお共とともに懐に大金八拾両を持って、越後の国糸魚川で藩主松平候にお目通りが叶い、清酒製造の御墨付きを藩主よりいただいたのが寛文十三年(1673年)の如月の27日。
その頃は江戸時代の初期で徳川幕府四代将軍家綱公の時代です。
受賞暦
全国新酒鑑評会
平成7酒造年度 金賞

平成14酒造年度 金賞
平成22酒造年度 金賞
関東信越国税局酒類鑑評会
平成9年より優秀賞7回受賞
・ワイングラスでおいしい日本酒アワード2013 大吟醸酒部門 金賞受賞
・ワイングラスでおいしい日本酒アワード2014 大吟醸酒部門 金賞受賞
・ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015 大吟醸酒部門 金賞受賞
・ワイングラスでおいしい日本酒アワード2017 大吟醸酒部門 金賞受賞
・小千谷杜氏組合主催の第55回 自醸清酒品評会 小千谷新聞社賞受賞